MENU

ガット・ギターの速弾きは必要か?

  • URLをコピーしました!

皆さん、ご機嫌よう! タカミックスです。

今回はガットギターって速弾きする必要があるのか? についです。それでは行ってみまShow!

S.L.ヴァイスのファンタジー

タカミックスはアコースティック、特にクラシックギターを弾くに当たり大切にしていることがあります。

それは、開放弦の音を綺麗に鳴らすと言うことです。開放弦とは文字通り何も押さえないで弦を鳴らすことです。

タカミックスは地元仙台市でクラシックギターのレッスンに通っていたことがありました。

レッスン前に教室見学をした時、ギター講師であるW先生から何か弾いてみてと言われました。

なので、タカミックスはS.L.ヴァイスのファンタジーという曲を弾きました。

S.L.ヴァイス ファンタジー

ファンタジーを弾き終わるとW先生は顔を顰めながら「タカミ君、その弾き方誰に教わったの?」と聞いてきました。

「えっ、独学ですけど?」と答えると先生はグッとタカミックスの顔を覗き込み、更に顔を顰めて「何で曲始め全部開放弦で音出してたの? 押さえた方が楽でしょ」聞いてきました。

ファンタジーの始まりは開放弦で鳴らすよりも、押弦して音を出した方がポジション移動をしないで済むから楽なのです。

タカミックスはW先生は押弦の合理性を求める人なのかな? と思いつつ「ハイ、確かに押弦した方が楽なんですが、自分は音の響きを大切にしたいので開放弦で弾いてます」と答えました。

すると先生は満面の笑顔で「素晴らしい! それは渡辺範彦と同じ弾き方なんだよ! 彼も開放弦の響きを大切にしているからね」と、衝撃の事実を教えてくれました。

何で衝撃だったかと言うと、タカミックスは父が所有する渡辺範彦のレコードを参考にしてファンタジーを弾いていたからです。

渡辺範彦 Recitals 1976&1987

続けてW先生は「渡辺範彦は僕の親友でね、彼が仙台でコンサートする時は僕の家に泊まっていくんだよ」

と、これまた別の意味で衝撃の事実も頂きました。

開放弦

さて、弦は弦の長さに弦の振動の周波数が反比例します。ギターでは同じAの音程でも、6弦の5フレットを押弦することで振動する弦の長さが短くなるので音の響きが短くなってしまいます。

それが開放弦だと弦の振幅が大きいために、他のどの音よりも豊かな響きが得られる訳です。

そんな感じで、タカミックスはアコースティックギターではポジション移動よりも開放弦の響きを大切にしています。

某貴族(正確には伯爵だ)の人の速弾き

話は変わりますが某貴族(正確には伯爵だ)の人は「それガット(クラシックギター)の必要ないよね?」と思うほどにガットギターでもピックを使用しての速弾きをかまして来ます。

それもハイポジションでの速弾きです。ガットギターの魅力の一つに開放弦の響きの美しさがあると思っているので、ハイポジションに拘ったピック弾きでの速弾きって必要なのか? という疑問をタカミックスは持ってしまうのです。

すると某貴族、及びアコギ系で速弾きする人はアコースティックの音色、クラシックギターでの音色が欲しいからアコギで速弾きするんだ! となるでしょう。

う〜ん、そう言う物なのかなぁ… 

クラシックギターのプロに聞いてみた

タカミックスはクラシックギターを弾くとは言っても所詮は素人です。なので某貴族(正確には伯爵だ)のガットギターでの速弾きって意味あるの? と、現在プロで活躍してるクラシックギタリストのT君に聞いてみました。

T君はタカミックスと一時期バンド活動をしていた友人です。現在はクラシックギターでのプロですがタカミックスの10倍以上もエレキギターが上手です。

そんなT君は某貴族の速弾きはパガニーニ的速弾きだけど、クラシックギター的にはあんまり意味ないよね、と言ってました。

パガニーニ カプリス 第24番

ただし考えが変わる時もある

そんなアコースティックギターで開放弦の響きを大切にするタカミックスですが、考えが変わる場合もあります。例えばタカミックスが現在メインに使っている5弦ベースです。

タカミックス、昔は多弦ギター反対派だったんですね。ギターで出せない音域はキーボードがカバーすれば良いだろ? ってのが理由です。

だって、多弦ギターで出す音域、特にベースのLow-Bの音なんて滅多に使わないんだから、一瞬の音ならキーボードが弾いても問題ないだろ? と思っていました。

しかし、タカミックス自身がベーシストになってみると、Low-Bでしか出せないベースギターの音ってのがあったんですね。

特にスラップ音です。なので昔は多弦ギター反対派でしたが、現在は多弦ギターでしか出せない音がある、と多弦ギター肯定派に変わりました。

こんな感じで、もしかするとクラシックギターでの速弾きも肯定派に変わる日が来るのかもしれません。

タカミックスも某貴族(正確には伯爵だ)の人のアルバムは1枚だけ持ってますしね。

冷静に考えれば可笑しな話である

けど、冷静に考えれば可笑しな話でもある。

だって、音楽って自由な物じゃないですか? 使い方の方法に捉われず、極論アコースティックギターにディストーション掛けたって良いんです。

脱線

ただ、演奏ではないが某HAのデビュー曲で著作権が切れてると言っても、あそこまで編曲を一切認めなかったホ○ストの曲を使うってマズ過ぎだろ! とは思いました。

なので、某HAはクラシック音楽への造詣が深くないのか? と思ったんですが、HAって音大卒で、しかも音楽一家育ちなんだよな…

これは多少なりともクラシックを学んだタカミックスからすると、音大出てるなら人一倍ナーバスな問題だろ、ソレ? とは思いました。

あ… 演奏全く関係ないですな(笑)

まとめ

いつかクラシックギターでの速弾きもエフェクターをかけ、エレキギターでは出せない音だ、と肯定的な意見になる日が来るのかもしれません。

まぁ、第三者的には「どうでも良くね?」程度のことなんでしょうが…

おしまい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!