皆さん、ご機嫌よう! タカミックスです。今回はタイトル通り、会社のパスワードですら不具合が起こす男、タカミックスの話です。
それでは逝ってみまShow!
月一の共用パスワード変更
3月1日にタカミックスが出勤した時の話です。タカミックスは2つの部署を行き来しており、その日は新宿駅南口付近の事務所への出勤日でした。ここの部署でタカミックスが使っているパソコンは部署が所有しているパソコンです。
さて、出社するとタカミックスの座る椅子の高さが低くなっていました。まぁ、会社なので「タカミックスがいない間に別の人間がこの席で作業してたんだろうな」と、自分の椅子の高さを上げていました (タカミックスは椅子を高く設定するので)。
タカミックスが仕事を始めるためには部署パソコンにログインしなければなりません。部署のパソコンなので部署IDと部署共用のパスワードを入力してログインします。この部署共用パスワードは月単位で変更することにないるので、タカミックスも3月のパスワードでログインを試みました。
しかしログイン時にパスワードが弾かれました。
これ、結構部署パソコンの管理者がパスワード変更をしない時があるんですよ。大抵月初めの1日って昼頃までパスワード変更されてない時があるんですね。月が変わっての出社直後でしたので、2月のパスワードを打ち込むとあっさりとログインができました。
もう一つの部署専用パソコン
タカミックスが自分のパソコンにログインできた直後に女性上司が「高見さん、パスワードロックって最近掛かったっけ?」と聞いてきました。
当社のパソコンはパスワードを3回間違えると、セキュリティの都合で30分間ログインできなくなります。
これ、タカミックスが今月のパスワードで部署パソコンにログインできなかったから女性上司が聞いてきた訳ではなく、別の部署専用パソコン(タカミックス以外のノートパソコンね)に新入社員がログインしようとしたらパスワードが弾かれたので女性上司が聞いて来たんですね。
タカミックスは向こうのパソコンでもパスワード弾かれたんだな、と大して深くは考えてていませんでした。
繋がらないネット
さて、先月のパスワードでログインも出来たことだし。まずはメール確認を… と、Outlookをクリックするもメールが開かない。 何や、どげんしたとね?
ほなネットは繋がりまっか? と、会社のホームページも開くもエラー! ファ○ク・ユー! ネットが繋がっていませんとのアラートが出るではないですか!
LANが繋がってないのか? と机の下のLANの差し込み口を見るも問題なく繋がっていました。このLAN差し込み口に部署パソコンのLANケーブルを挿したのはタカミックス自身なので(←ここ重要)間違いありません。

じゃぁ、何でネットが繋がんないんだよ!
なお、このタカミックスが使っているパソコン、実は今年初めに新規で交換したにも関わらず、再びログイン時に不具合が発生しているD○LLのノートパソコンです。
なお新規パソコンは別社員がタカミックスの席上にある部署パソコンを別の席で使用した際、盗難防止のマルチロックパーツを紛失しており、ワイヤーロックは掛かっておりません。

上司に報告
ネットに繋がらないことを女性上司に報告する。女性上司もタカミックスのパソコン周りをチェックするが問題なし。当然机下のLANも挿さっている。
すると女性上司がIDはタカミックス自身のIDを使ったのか? と聞いてきました。
タカミックスは自分のIDもありますが、この部署では部署のIDでログインしています。
更に女性上司はパスワードは? と聞いてきたのでタカミックスは「今月のパスワードでログインできなかったので先月のパスワードでログインしました」と答えました。
すると女性上司は「有り得ないでしょ? 今月は既にパスワード変更をしているから先月のパスワードで入れる筈がない!」と言ってきました。
いやいや、有り得ないも○ソも現にログインしているのだが…
問題解決?
ローンより焼香なので女性上司と一緒に、もう一度タカミックスが先月のパスワードでログインしてみると、矢張り先月のパスワードでログインができました。
ログインを確認した後に女性上司は再び机の下に潜り、タカミックスの席にあるLANケーブルの差し込み口からLANケーブルを抜きました。
すると「あれっ? ネット切れた!」とタカミックスの前面に座る事務員の声が!
何とタカミックスのパソコン、タカミックス自身が差し込んだ机下のLAN差し込み口ではなく、2つ隣の席の机下にあるLAN差し込み口からケーブルを引っ張ってたんです。
2つ隣って… そこ違う課ですぜ?
今度はフォルダが消える
どうやら2つ隣の席のLANがシッカリと繋がってなかったらしく、再度繋ぐと無事メールと会社のホームページも開く様になりました。
ふぅ、コレで何時も通り仕事ができる… と部署パソコンの会社のフォルダを開くと「問題が発生しました」とのアラートが出て今度は会社関連のフォルダが一気に消えたのです。

冷静に考えると
今度はフォルダの喪失かよ! もうこれはタカミックスに仕事をしないで帰れと言うのか? あ〜、面倒臭ぇ!
この時点で既に始業から20分も経っています。何でタカミックスが触るものは公私共々トラブるんだよ!
ただ冷静に考えると、現状2月のパスワードでログインしていたので、一旦部署パソコンを再起動! そして今度は3月の部署パスワードでログインすると問題なくログインができ、部署関連のフォルダも復活しておりました。
この時既にAM09:30!
相も変わらず仕事開始までに手間取るタカミックスです。
なお冒頭の別新人社員がログインできなかったのは。月単位でパスワードが変わることを知らなかったからでした。
なので新入社員が先月のパスワードを打ち直してミスが3回になり、パスワードロックが掛かってしまった様でした。
誰がLAN挿したんだろう?
けれど誰がLANケーブルの抜き差ししたんですかね? それも差し込み口から。
タカミックスの席で作業していただけなら、別のパソコンを使用していたとしてもパソコン側のLANを差し替えれば良いだけなので、LAN差し込み口から変える必要ないですからね。
まぁ、抜き差しするのは勝手なんですが、コッチに説明して来いバ○ヤローが! 少なくとも女性上司には報告しとけよ? お陰で30分も時間をロスしたわ…
当然オチ付き
まぁ、こんな感じで3月1日は始まりました。
タカミックスが新宿駅南口付近の事務所に出社した場合、だいたい16時くらいに歩いて3分ほどの本社に戻るんですが、本社に戻ると今度はタカミックスが使用するパソコンに電源が通ってなかった。ノートパソコンなので起動はできたんですけどね…
コンセントを確認するも、当然コンセントには挿さっています。
じゃあ、何故パソコンに電気が通わないんだよ!?
いや、パソコン繋がりで別にオチまで要らないっての…
電源
本社はOAフロアと言って、電話線やLANケーブル等の配線のために二重構造で構成されている床なのですが、どうやら本社も夜間に配線関係の引き直しをしたみたいでなんです。

その時にタカミックスのパソコンだけが大元の配電分岐点にコンセントが繋がってなかったんですよ。
もうボード剥がすの面倒なんで隣のコンセントから電源引っ張って来ましたよ。
これだけ聞くとタカミックスが会社で虐められてるみたいだな(泣)。
実は本社PCも不良品だったりする
さて、そんなタカミックスの本社PCなんですがね、フォルダを開きっ放しにしてると固まるんですよ!

一瞬言ってる伝わってないかもしれませんが、会社のデータとか情報が入ってるフォルダを開き放しで作業しているとパソコンが固まるんです。
で、その本社PCのメーカーなんですが… 矢張りD○LL! 何だ、D○LLはタカミックスに恨みでもあるのか?
なのでタカミックスは一々書類を開く度にフォルダを閉開して仕事してるんですよ!
当然サポートに連絡するも…
当然サポートの方に連絡はしました。しかしサポートからは結局修理になるけどタカミックスが入れてたデータは全部消えますよ、との答えでした。
そしてタカミックスが使っている本社PCはリースが4月までとも言われ、どのみち修理したとしても4月にはPC交換となるそうです。
もう仕方ないので、この際リースが切れる4月まで我慢します!
切り取りできない?
また本社PCで固まる以外でも困ったことがありました。
タカミックスは不動産データの修正も行なっています。データはExcelです。そのExcelデータが何万件分もいくつかのファイルに分かれている訳です。
例えばAファイル、Bファイル、Cファイルとあったとします(実際は100ファイルくらいあるのだが)。
それでタカミックスがAのファイルを修正して本来の格納場所に戻した時にですね、なんと格納場所に切り取って張り付けたはずのAファイルではなく、全く関係のないBファイルが張り付けられてたんですよ!
そんな訳あるか! って突っ込みたくなりますよね? タカミックスも何か操作を間違ったのかと思って再度Aファイルを切り取り、正データの格納場所に張り付けたんですが矢張りBファイルが張り付けられていた。

念のための張り付けられたBファイル中身を確認するも、やはりタカミックスが修正したAファイルではなかった。コレではファイルの移動ができないじゃないか!
勘弁してくれ、何だよ、コレ!(怒)
仕方ないのでAファイルの名前の前に●を付けて切り張りしたら正しく移動できました。
休憩中で上司に話してみたが、当然上司は信じてくれない。
ま、当たり前だわな…
けれど正直言って昨日今日にパソコン初めて触った人間じゃないんだから、Excelの切り張り程度で間違う筈ないんですよ!
お陰で本社上司からは初歩的なパソコン作業すらできない社員と思われてしまった。
実際にExcelの切り張りができないトラブルはあるらしいのだが、タカミックスはシステム課の人間じゃないから、そんなトラブルまで対処できませんって!
しかし… Excelで切り張りができないのまでD○LLの所為に感じてきた(怒)。
こんな感じで相変わらず備品のトラブルを巻き起こしているタカミックスでした。
おしまい
コメント