皆さん、ご機嫌よう! タカミックスです。最近タカミックスが所持している、もう一台のインテルiMacでの動画読み込みスピードがメチャクチャ遅くなりました。
最近のインテルiMacは動画共有サービスサイトを見る専門になってしまっているので、何か変なウイルスにでも引っ掛かったんですかね?
そんな感じでインテルiMacの動画読み込みスピード改善に向けて、レッツラゴー(死語) !
目次
最近のインテルiMac
さて、タカミックスはM1 iMacを購入してからでもインテルiMacにLogic ProやAdobe関係はインストールしてました。しかし最近ではインテルiMacには新たなアプリやソフトを入れなくなりました(全部M1 iMacに入れてるから)。
そんなインテルiMacですが、先週にWebブラウザをアップデートしたら動画読み込みが遅くなってしまいました。アップデート前はサクサク読み込みんでいた動画だったのにです。

これはアップデートしたWebブラウザ側の所為なのかな? と思い、他のWebブラウザでも試してみましたが動画読み込みが遅いのは変わりませんでした。
となるとシステムトラブルか?
ここでインテルiMacの内部クリーニングしても良かったんですけど、タカミックスは如何せんウイルス関係に弱いんですよ。それに昔からネット閲覧が遅くなった時、ウイルス対策ソフトを使っても(無料のヤツだけど)問題解決に繋がった試しがない。
なので素直にインテルiMacを初期化することにしました。
確かに初期化した場合は改めてLogicProを始めとする音楽系ソフトやAdobe等のソフトを再インストールしなければならないのですが、現在それらのソフトは全く使っていません。
以前はAppleシリコンに対応してないソフトも多く(BIAS Ampとか)、M1 iMacの購入後でもインテルiMacのLogic Proを使うこともありました。しかし現在は殆どのソフトが音楽系に限らずAppleシリコンに対応済です。

また、M1 iMacもデュアルモニター化しているので、昔はインテルiMacと併用して行っていた作業、例えばデュアルモニター側でYouTubeのPhotoshop解説動画を見ながら、M1 iMacの方で同じくPhotoshopの作業をしたりもできます。
なのでインテルiMacは初期化後でも動画再生専用機で良いかな? と思ってたりします。
初期化
そんな感じで、早速初期化することにしたのですが… 初期化ってこんなに時間掛かったっけか?
今はiMacが2台あるので、初期化に時間が掛かっても焦りはしないのだが、都合8時間以上は初期化に掛かったぞ!?


しかも、初期化を始めてから最初の1時間は残り時間が一向に減らなかった。残り約24時間7分の表示が1時間以上も変わらないままであったのだ。ガチでインテルiMacが壊れたのか? と思い、これには少々焦りましたね。
残り時間は24時間弱の表示ですが、流石に24時間も掛かりません。途中から一気に残り時間が減ってきます。この手の残り時間の表示は、最大で掛かる時間の表示ですので…
とは言え、今回は余りにも残り時間が変わらなかったので、ホントに故障したのかと思いましたよ。
それでも、古い機種とはいえ卓上にMacとモニターが立ち並ぶ姿は、俺ってパソコン使えるんだぜ! 感がヒシヒシと伝わります。何か、誰かにする自慢でもないのですが、妙な満足感に浸れるんですよ!
まぁ、そんな感じで、1時間以上経った頃にインテルiMacを見てみると、残り時間が少しだが減っていました。流石に壊れていた訳ではなかったんだな、と胸を揉みほぐしました。

初期化終了
初期化に関しては朝の9時頃から始め、最終的に初期化が完了したのが大体夕方の5時頃。こんなに初期化って時間掛かったてたか?
昔も初期化したことがあったんだが、精々4時間程度だった様な気がするのだが…
Google Chrome
まぁ、何はともあれ初期化が終わったので、基本的なセッティングをします。まずデスクトップブラウザですが、タカミックスはデスクトップブラウザをSafariではなくGoogle Chromeにしております。
なのでSafariにGoogle Chromeと打ち込んだのですが、何故かSafariが固まる。一瞬また電話回線がイカれたのかと思いましたよ。
何回かSafariでチャレンジした結果、3回目くらいでSafariが立ち上がり、Google Chromeもインストールができました。
Firefox
次にFirefoxのダウンロードである。タカミックスはインテルiMacの方だけは、Firefoxを入れてます。インテルiMacでの動画はFirefoxで見ているんですよね。
ほら、SafariやGoogleって、お気に入りは残るからさ、他人に見られたくないお気に入りってあるでしょ? なのでインテルiMacの方だけ、Firefoxを入れてるんですよね。
他人に見られたくないお気に入りって何だよ? って話なんですが、まぁ、その辺は察して下さい。 Firefoxのインストールは一発でできました。
結局動画読み込み時間は遅いまま変わらず
では、肝心の動画読み込み時間なのですが、初期化後も遅いままで何も変わりませんでした。
う〜ん、何でだろ? 動画読み込みが遅いのは初期化後でもFirefox始め、SafariもGoogle Chromeも同じだったんですよね。なのでブラウザ側の問題ではないみたいです。
キャッシュの問題か?
キャッシュの問題か? とも思ったんですよ。
キャッシュとはアプリやソフト、Webサイトの閲覧でも作られるファイルのことです。キャッシュはデータを早く読み込める様になる為にあるのですが(簡単に言うとね)、溜まりすぎると逆にデータ読み込みが遅くなってしまいます。これは動画も同じでキャッシュが溜まりすぎると動画読み込みが遅くなってしまうのです。
が、キャッシュ自体は初期化したので無くなっています。初期化ってのはパソコンが工場出荷時の状態に戻る訳ですから、キャッシュが関係した訳ではないんですよね。
いや〜、困った! マジで分からん。感覚としては20年くらい前の時代での動画読み込みスピードなんですよ。
なので2時間くらいの恋愛動画だった場合、任意の時間まで動画を飛ばすと、読み込みが終わるまで偉い待つ。

これってインテルiMacのスペックが低いからなのか? けど、その理屈で言ったらWebブラウザのアップデート前の時点で読み込みが遅くなってるよね?
通信回線の問題か?
他に考えられる原因はネットを使っている時間帯の問題です。世間様が一般的にネットを使っている時間帯ですね。
コレはパソコンに限らず携帯電話やスマートホン、タブレット機器を含めてです。世間一般でネット通信機器を持っている割合を100%とした場合に、ネット通信をしている人間が休日であればAM08:00からPM22:00まで、おおよそ40%くらいと言われています。
しかし、時間帯の問題を取り扱うのであれば、だったら何でブラウザアップデート前はサクサク動画が読み込めていたんだ? となるので、この問題も当てはまりません。
そもそも動画共有サイトの種類は何だ?
動画共有サイトはYouTubeやニコニコ動画の様なメジャーサイトではありません。著作権対策どうなってんだよ? 系の動画共有サービスです。動画を開くと別タブで広告も開く動画共有サイトです。
おいおい、それってメッチャ危険じゃね? マルウェア対策どうなってんだよ? って感じです。
タカミックスが見てた動画共有サービスでは、広告関係をクリックしなければOKで、閲覧だけなら問題ないらしいです。
それにタカミックスはFirefoxにもAdblock PlusとBluhell Firewallを入れてますしね(まぁ、完璧ガードできる訳ではないんだけどね…)。
よし、アップルに聞いてみよう!
動画読み込みスピードの低下問題で八方塞がりのタカミックス、ツイッターでも聞いてみましたが回答ゼロ!
仕方ない… コレだけはしたくなかったのだが… アップルに聞いてみよう! と言う訳でアップルコールセンターに「動画の読み込みスピードが遅くなってしまったんじゃ、初期化したのに直らへんで? どんすじゃワレ! おんどれの店は客に不良品売り付けるのが仕事なのか? このボケがっ!」と聞いてみました。
この時にアップルから製品の確認を取られたんですが、このインテルiMac、2015年に買ったMacだったんですね。その後にもMacBook AirやM1 iMacを購入してたんで、そんなに古い機種だと思わんかった!
アップルに対しては、使っていたブラウザはFirefox、ブラウザのアップデートをしたら読み込みが遅くなった、同時に他のブラウザでも遅くなる、インテルiMacを初期化したが動画読み込みスピードは戻らず、なおYouTube等の動画は2時間越えの動画でも問題なく読み込み再生できる、と伝えました。
案の定アップルから動画再生サイトは何を使ってるのか? と聞かれたので、タカミックスは「YouTubeとかではなく著作権を無視したアニメやドラマもアップロードしてる動画共有サービスですね、再生をクリックすると別ページの広告にも飛ぶサイトですよ」と説明しました。
アップル様の回答
アップルの回答ではブラウザのアップデート後に動画読み込みが遅くなったのは偶然の可能性が高く、初期化後にも関わらずSafariやGoogle Chromeでも動画読み込みスピードが遅いのであれば、インテルiMac側のスペックの問題でしょう、とのこと。
何せタカミックスのインテルiMacは2015年の製品ですからね…
なのでYouTubeでも4Kの高画質動画を再生して読み込みスピードが遅ければグラボとかの所為だよ、と言われました。
なので早速4K動画で試してみました!

うん、全く問題なし! 4K動画でも普通にサクサク読み込んでるぞ?
インテルiMacのYouTubeで4K動画を再生してもサクサク読み込みできました。するとブラウザではなく、タカミックスが見ている動画共有サイト側の問題である可能性が高くなってきました。
なのでアップル側からタカミックスが見ている動画サイトをM1 iMacで再生するのが一番早いと言われましたが、仮に動画サイト側の問題だった場合にM1 iMac側でも動画読み込みスピードが遅くなる等のトラブルがあってはシャレにならない!
今ではM2 Maxも出て(2023年5月時点)、すっかり古い機種になった感が否めないM1 iMacですが、現在タカミックスのメイン機種のパソコンなのですからね。それにタカミックス、一往はDTMerな訳ですから!
最後に…
仕方ないのでインテルiMac側での動画読み込みスピードが遅いのは我慢します。
次に出ると言われているM3 iMacをタカミックスが購入し、現在のメイン機器であるM1 iMacを動画専用機とするまで最終結論は待ちますか…
おしまい…?

追記:まさかの解決(2023年07月23日)
思わぬ所で動画読み込みが遅い問題が解決した。結論から言うとルーターを再起動したことで一気に読み込みスピードが元通りになった。
2023年7月の後半、M1 iMacの方までWebの読み込みスピードが猛烈に遅くなった。なので散々Web読み込みスピード元通りにするべく様々な方法を試してみました。
試した方法の中には“Web読み込みスピードを元通りにするためブックマーク(お気に入りのこと)を削除しろ”とかもありました。そんなので読み込みスピードが戻る訳ないだろ? と思いつつ、タカミックスはブックマークを数えてないけど2,000件以上はしているので、1時間くらい掛けて必要ないブックマークを削除しました(それでも1,000以上ブックマークはしているのだが…)。
しかし、一向にWebの読み込みスピードが改善しない。なので再びアップルサポートセンターにTel.してみました。
アップルサポートからは例によってセーフモードで立ち上げろとか、色々対処方法を言われましたが、どの方法を使ってもWebの読み込みスピードが改善されないままでした。
そんな中でサポートセンターの人が「あと考えられるのはWebサイト側の問題だと思う」と言い出したので、タカミックスが、おそらくそれはないと答えました。
何故ならM1 iMacの方では怪しいサイトは一切見ないし、最近タカミックは川崎市のホームページも何度もアクセスしている(タカミックスは色々役所に届ける書類がある人だからさ…)。役所のホームページが安全だとは言い切れないが、それでも普段家にいる時は飯と風呂以外はパソコンの前にいる人間で、様々なサイトにアクセスしている。
なのでその全てのサイトで通信が遅いなんてことはありえないからだ。
そんな話をアップルの人にすると、ならサイトの読み込みスピードを計ってみましょうと言われました。使ったサイトはネットフリックスが提供しているFast.comです。
で、早速タカミックスもFast.comでインターネット接続回線の速度測定を計りました。すると驚きの数字が!

恐怖の2.6Mbps! この数字にアップルの人も「えっ、2.6Mbps?」と驚いてました。因みに正常に戻った現在の数値は…

何だ、この違いは? って感じですよね。コレ、タカミックスも完璧盲点だったんですけど、去年交換したばかりのルーターの問題だったんです。まさかタカミックスもたった1年でルーターに不具合が起きるなんて考えてなかったんですよ。
Mbpsとはメガビーピーエスの略なんですけど、この数値は1秒間に送受信可能なデータ量を表す単位となります。 数値が大きい程に通信速度が速くなります。
このMbpsって光回線の数値だと平均で300Mbpsなんですよね。なので如何にタカミックスのネット通信がルーター側の不具合で数値低下を起こしていたかが分かりますよね?
アップルサポートの人からルーターの問題だから再設定すれば元通りになりますよと、今までの1時間近くの電話相談は何だったんだ? と思う程のアッサリとした回答で動画およびWeb読み込みスピード問題が解決しました。
当然インテルiMacの方も問題解決しております。
う〜ん、去年交換したばかりのルーターの問題とは夢にも思っていなかったのですが、問題解決して何よりのタカミックスでした。
今度こそ… おしまい!