DTM系– category –

DTMの初心者から上級者まで幅広く対応したノウハウ記事を提供しています。
このカテゴリーでは、作業環境の整備や音質向上のためのノイズ対策、効率的な制作を支える便利な機材の選び方を解説。
また、意外と知られていない専門的な知識や、トラブル解決のための実践的なヒントも取り上げています。
DTM制作に必要な情報を体系的に学べるコンテンツを揃えていますので、これからDTMを始めたい方も、さらなるスキルアップを目指す方もぜひ活用してください。
-
チューナーは使うな? 音叉について
チューナーは使うな? 音叉について -
ギターと指板の関係 〜サウンドだけじゃない指板の違い〜
ギターと指板の関係〜押さえやすさの違い -
オーディオインターフェイスを繋ぐUSBケーブルで音質は変わるのか?
オーディオインターフェイスを繋ぐUSBケーブルで音質は変わるのか? -
DTM ワイヤレスモニタリング 最終章
今回はDTMでのワイヤレスモニタリングの最終章です。 -
AirPods Proはトランスミッター経由でならDTMで使えるのか?
AirPods Pro(第1世代)はトランスミッター経由ならDTMで無線モニタリングはできるのか? -
AirPods PROとDTMとmacOS
AirPods Proと zDTMでのレイテンシーの話です。 -
M1 iMacで無線MIDIキーボードは使えるのか?
今回はM1 iMacで無線キーボードであるKORGのmicroKEY Airは使えるのか? についてです。先に結論、できました! -
Logicとは?
簡単にLogic Proの解説を… -
DTMと電源 ~ CLASSIC PRO PDS8 ~ 電気を綺麗に
日本の電機は汚い? DTMでの電源事情について(初心者用) -
コンセントと極性
コンセントと極性について