皆さん、ご機嫌よう! タカミックスです。今回は少し力を抜いて雑談ぽく、ギターでの速弾きについてです。
それでは行ってみまShow!
速弾き、嫌いじゃないですよ?
タカミックスは速弾き、嫌いじゃないです。ただ先日に職場の先輩と少し面白い会話をしたので一つ紹介します。
寝不足の話から…
タカミックスはコロナ禍になってから1日8時間は寝てるのに睡眠が浅く、慢性的な寝不足に悩まされております。

そんな寝不足を会社の先輩としていた時に「タカミさん、寝る前にイ○テリペリとか聞いて興奮してるから眠りが浅いんじゃないですか?」と言われました。
タカミックスは思わず「あの人は弾き過ぎ、要らないとこでも弾きまくるから曲壊してるよね」と答えてしまいました(『シンス・ユー・ビー・ゴーン』とか)。
すると先輩から「自分はギターが弾けないから凄いテクニックだなと毎日聴いてますよ!」と返されました。
ギター弾かない人の感覚
この先輩の返しにギターを弾かない人って、こう言う聴き方するんだと感じました。
別にギターが弾けるタカミックスが偉い訳ではないので、相手を軽んじてる訳ではないですよ? タカミックスは音楽を聴く感覚は結構ミーハーで、ある意味ファン目線での聴き方をしてると思っていただけに、ギター演奏のできない人にはバカテクひけらかす(言葉悪いな)ギターテクニックも立派な魅力なんだなと感じました。
もっともギターに限らず楽器をプレイする人はテクを極めれば極める程、その極めたテクを披露したがる物なんですよ。特にギターなんてバンドの顔ですからね。得てして目立ちたがり屋がやる楽器なのでグイグイと前に出たがるんじゃないですかね?
けれどタカミックスはイ◯テリペリのギターは出過ぎとか思うくせに、自分がプレイできないキーボードやドラムは煩いくらい弾きまくる、もしくは叩きまくる人が大好きです。けれどキーボーディストやドラマーから見れば必要ないとこで弾き過ぎるな、もしくは叩き過ぎるな! とか思うのでしょうか?
蛇足①
俺は貴族だ、正確には伯爵だ! の人も速弾きしまくる人ですが、彼は自分のバンドのベースが弾きまくると「お前はベースなんだ、でしゃばるんじゃない!」と釘を刺すそうです。
う〜ん、俺は貴族だ、正確には伯爵だ! の人はデビット・リー・ロスバンドやMr.Bigのことはどう思うんだろう? あんな音楽はク◯だ、とか言うんでしょうかね?

蛇足②
ダブルアックスやクワッドギター(Xギター)でアンジェロラッシュを打ちかますマイケル・アンジェロ。正直アンジェロラッシュは速すぎてフレーズが聞き取れん… (正直意味ない様な…)
けどタカミックス、この人のギター好きですよ。アンジェロラッシュは聞き取れないけど…
売れると言うこと
超有名な日本のミュージシャンで、作曲家やプロデューサーとしては一流なのですが、プレイヤーとしては非常にビミョーなYと言うミュージシャンがいます。
タカミックスがカラオケに友人女性(普通のOL)と言った時、そのYの話でタカミックスは何の気なしに「彼はプレイヤーとしては下手だからね」と言ったことがありました。すると彼女は「えっ、Yって下手なの? 売れてるから超絶うまい人だと思ってた」と驚かれたことがありました。
確かにYのドラムはツーバスが速い。速いと言ってもスピード的にはそれほどでも無いのですが、一般的なYのイメージってドラムの速い人となります(今は違うんだけどね)。
なのでバカテクや秀でた一芸と言うのは、ミュージシャンでない一般人に対するアピールは想像以上にあるんだなぁ… と改めて感じました。
実は…
タカミックスはイ○テリペリや俺は貴族だ、正確には伯爵だ! の人は弾き過ぎだ! とか言ってますが、ファンには弾き過ぎが良いのでしょうね。
タカミックスも良く聴く日本の某バンド。そのバンドでジャズ風の演奏をバックにジャズ風のソロを聴かせているのに、突然場違いなディストーション掛けまくりのギターソロに切り替わったりすると、「何でそこでにハゲしく弾き出すんよ!」とツッコミを入れたりします。
しかしタカミックス、実はこのバンドの大ファンだったりします。そんな場を無視したフレーズを弾き出し始める、ギタリスト兼ボーカリスト兼作詞作曲兼コーラス兼プロデューサー兼リーダーの人が大好きだったりします。
タカミックスは好きなバンドとかギタリストはいないと言ってますが、このバンドに関してはファンなので良いんです!(開き直り)
まとめ
あ、タカミックスはイ○テリペリや俺は貴族だ、正確には伯爵だ! の人が嫌いって訳じゃないですよ。速弾きってホント苦労するプレイなので飄々とプレイする姿は尊敬してますんで。
そんな速弾きについての話でした。
おしまい